I make you happy

あけましておめでとうございます!
Re:comotion(レコモーション)の村岡です!!

以前の記事でお知らせしたとおり、
映像を制作する時の想いを軽く紹介させてもらおうと思います。
今回は以下の映像です・・・

 

 

 

 

http://youtu.be/5FQ-1AgDmWA

 

 

 

 

前撮りや結婚式当日にお二人やゲスト以外で重要な役目を果たすのが〈小物〉!!
〈小物〉は構成の組み方次第で様々な想いを伝えられる存在だと思います。
今回の映像は前撮り時に使用されていた手作り小物を軸に映像を構成していきました。

 

 

冒頭22秒までで登場する『You make me happy』『I make you happy』と書かれた2枚のボードと
終盤2分00秒〜再登場する『You make me happy』『I make you happy』のボードを使って
登場するふたりの感情をなぞっていっています。

冒頭のボードの意味合い・・・【女性が男性に対して願っている一方的な想い】
終盤のボードの意味合い・・・【ふたりの通じ合う想い】

冒頭はあえてボードを持っているふたりの表情を見せず、
また手を繋ぎきる前にお支度中の様子にじわっと時系列を変化させることで、
女性の空想世界⇒現実(お支度)の流れを表現しています。
支度中に目をゆっくり開けてもらうシーンを撮影しておくとシーン転換に便利です。

終盤は逆に表情重視です。ふたりの笑顔の中にボードを登場させることで通じあっていく様子を表現しています。
2分4秒あたりからの「互いの顔を見合わせるシーン」「We promise our love,forever」「繋がれる手」
は【ふたりの通じ合う想い】の象徴です。

 

 

ただ映像素材を並べるのではなくストーリーを紡ぐのがプロの仕事だと思ってます。
自分が作った映像を自らいちいち解説するのはナンセンスかもしれませんが、
家庭でも気軽に映像編集が出来る今だからこそ、プロとしての想いを少しでも汲み取ってもらえたら嬉しいです!

Follow me!

次の記事

家族ぞくぞく